日本のおかげ、日本よ目を覚ませ!

日本のおかげ、日本よ目を覚ませ! 元韓国空軍大佐・崔三然(さい さんぜん)さんが、令和2年9月25日に逝去されました。92歳でした。先の大戦では日本軍人として戦い、戦後も日韓を行き来して両国の近現代史と共に歩み抜いた崔さん。生涯一貫して「反日はなかった」と訴え続けた歴史の生き証人のお話には、戦中・戦後の実体験に基づく世界の安定、平和への祈りが込められています 続きを読む…

あまりにも現状と乖離 「新聞倫理綱領」

新聞倫理綱領というものがある。その5項目は、「自由と責任」「正確と公正」「独立と寛容」「人権の尊重」「品格と節度」とある。 綱領とメディアの現状とのあまりに乖離しているのは、「日本学術会議」の報道一つを見ても明らかである。つまり現実のメディアは、この倫理綱領に沿ってないと言わざるを得ない。 本日(令和2年11月15日)の産経新聞で、酒井信彦氏がメディアを糾弾 続きを読む…

文科省の「教科書検定の期間中内容公表は『不合格』への反論

皆 様 今日の産経に「教科書検定の期間中内容公表は『不合格』」の記事が掲載されました。 この報道内容に対して、藤岡副会長が文科省に対する反論をされておりますので転送いたします(隆)。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 教科書検定罰則指定新設の矛盾 本日(11月11日付け)の産経新聞は、<教科書検定の期間中内 続きを読む…

文科省、自由社へ追い打ち 次回検定も不合格?

今日(11月13日)の産経新聞によると、《文科省が教科書検定のルールに反して検定期間中に公表した教科書会社に対し、次回検定を含めて不合格とする罰則の新設方針を示した》という。 文科省というところはすごいですね、相手難しと思うと徹底的につぶしにかかる。そのための法は自分で作る。 自分の方は大丈夫なんですかね。 教科書調査官のスパイ容疑はその後どうなったのでしょ 続きを読む…

川内先生の教育提言(29)「臨界期と大人の引きこもり」

川内先生の教育提言(29)「臨界期と大人の引きこもり」をお届けします。 大人の引きこもりってそんなに多いんですか?原因は?解決策は?(仁) ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 29、臨界期と大人の引きこもり(5/13) 大人の引きこもりは今も深刻です。その数は全国で推計70万人と言われます。 60代の高齢者の引きこ 続きを読む…

いじめ過去最多 どうする?

全国の小中高校でのいじめの件数は令和元年度で61万件を超えたそうで、前年度から7万件近い増加だそうです。 ネットいじめが増えているということですが、ネット上の書き込みは匿名でできることから、安易に行われ過激化しやすいと言います。 卑怯でしょう。いじめにあった人はそれを解決する方法が見いだせない。 われわれの先人はこのような行いは人間として最も恥ずべきこととし 続きを読む…

川内先生の教育提言「不登校と臨界期」

川内時男先生の活動報告(28)をお送りします。 不登校は深刻な問題です。ここでは不登校にならないようにするにはどうしたら良いかを述べられています(仁)。   28、不登校と臨界期(拡散希望) 不登校問題は数十年の昔から社会問題になっていました。世間からは早急な解決を求められていましたが、残念なことに教育界は今に至っても解決の糸口さえも見つけられずに 続きを読む…

全拉致被害者の即時一括帰国を求める国民大集会のご案内

掲題の案内が友人から届きました。拉致の問題が一向に前に進みません。もう一度みんなで一丸となってこの事態を前に進める努力をしましょう。 参加できる方、是非ご参加ください(仁)。   全拉致被害者の即時一括帰国を求める 国民大集会 と き 令和2年10月24日(土)午後2時から4時まで 開 場 午後1時15分(先着順) ところ 砂防会館別館1階、シェー 続きを読む…

憲法改正の実現へ WEB署名のご案内

戦後GHQによってつくられた憲法。日本が米国に二度と立ち向かえないようにと作られた憲法にいつまでもすがっていてどうするのですか。われわれの手で作り直しましょう(仁)。 《以下は「美しい日本の憲法をつくる国民の会」からの情報です》 「美しい日本の憲法をつくる国民の会」では、憲法情報のネット配信に力を入れています。 「憲法ネット署名」へのご協力について、各界から 続きを読む…