感染症と戦った医師「緒方洪庵」に思うこと

今、コロナが猛威をふるい私達の生命の危険と生活を直撃しています。

こんな時、ふと、かなり前に読んだ司馬遼太郎さんの小説「花神」を思いだしました。
「花神」は主人公は大村益次郎ですが大村益次郎が医者になろうと適塾を開いた緒方洪庵の
門下生になりますが、この緒方洪庵こそが感染症である天然痘と戦った医師です。

緒方洪庵は備中足守藩の武士の三男坊として生まれます。シーボルトの来日をきっかけにして注目され始めた蘭学と西洋医学を志しました。
幕末の蘭方医の間では日本に持ち込まれたばかりの牛痘菌を生かせて種痘を普及させようとする機運が高まってましたが、それまでは日本では人痘法いう方法が行われてました。人痘法は天然痘患者から採種した瘡蓋を鼻腔に入れる方法で助かる人もいましたが危険な種痘で命を落とす人も沢山いました。しかし幕末にヨーロッパから持ち込まれた牛痘法は安全で命を落とすことはなかったからです。全ての人に牛痘法でやればいずれは天然痘を撲滅できると全国各地に種痘所を設ければならないとと緒方洪庵は奮闘しますが「種痘を受けたら牛になると」迷信が拡散して中々広まりません
でした。
そこで緒方達蘭方医は錦絵を発行して「子供が天然痘と戦う絵でその子供が牛にまたがっている」という絵で理解を徐々に一般庶民に広めて種痘所の数を増やしました。

彼が開いた適塾では「福沢諭吉、大鳥圭介、橋本左内、大村益次郎、佐野常民、」など幕末から明治にかけて活躍した多くの人材が輩出しています。
残念ながら1862年緒方洪庵は奥医師までなりましたが江戸の医学所頭取役宅で突然喀血し窒息により亡くなりました。(享年54歳)
私は日本ほど素晴らしい先人たちを持った国は世界中探してもないと思っています。
本当に今はコロナで大変な時期ですが日本には感染症と戦った素晴らしい先人がいた事を
心から誇りに思い忘れてはならないと思います。