講演「憲法改正は必要なのか?」①

去る2月26日(日)パレット柏において伊藤哲夫先生(日本政策研究センター代表)の講演「憲法改正は必要なのか?」が行なわれました。 伊藤先生はまず日本が抱える3問題に触れ、昨年12月に閣議決定された安保3文書がいかに画期的であるかの説明をされました。そこから導き出される憲法改正の必要性、改正のあり方についてお話し下さいました。そこで講演の内容を、「日本が抱える 続きを読む…

「トロイ」を観て。(内なる敵が1番恐ろしい)

今年の初めごろにTVで映画「トロイ」を録画していたのですが観るのを忘れていて、先日ようやく観てみました。 「トロイ」はギリシャ神話からの話しなのですが「トロイ国」の王子が都市国家スパルタを訪れた時にスパルタの王妃「ヘレン」に恋をして「ヘレン」を奪って自国の「トロイ」に連れ帰ってしまいます。 怒ったスパルタの国王がギリシャ連合軍の大軍を率いて「トロイ」侵攻、両 続きを読む…

教科書検定「公平性に疑問」~産経新聞~

教科書検定「公平性に疑問」(産経新聞2月28日より要約) 約1200カ所の訂正が必要となった東京書籍の教科書が令和2年度の文科省の検定に合格していたことに絡み、「新しい歴史教科書をつくる会」は27日「(東京書籍にたいする)検定手続きは適正に行われた」とする同省の見解について「説明が破綻している」などと訴え、文科相あてに公開質問状を提出した。 発覚したのは、東 続きを読む…

憲法改正は必要なのか?

来る2月26日(日)に柏にて「憲法改正は必要なのか?」と題して当会主催の講演会が 行われます。 いまの「平和憲法」を改正すべきではないという意見もあります。 軍を否定して話し合いで解決すべきだという意見、軍備を拡大していったら際限がない、 あいてに驚異を与え戦争の危険が増すともいわれます。 一方、ウクライナがロシアに一方的に攻め入られロシアに蹂躙されています 続きを読む…

「日本人よ!目醒めよう」(高山正之)を読んで思った事。

高山正之氏の「日本よ!目醒めよう」をよみました。この本の中でパキスタンに技術指導に行った国鉄の京谷好泰氏(京谷氏はJRのリニア新幹線の生みの親として知られた方です)がパキスタン人の教え子の一人から自分の祖父の話を語りました。まだパキスタンが英国の植民地時代の時に研究熱心な祖父は英国製の機関車を整備する傍ら、仕組みを研究し、10年かかって本物の五分の1サイズの 続きを読む…