当会のブログをもっと活発に
当会のブログをもっと面白くもっと活発にするために、執筆陣を増やすことにしました。 会の名前は「教育を正す東葛市民の会」ですが、教育はもちろんのこと、先人が営々と築いてくれたこの日本の歴史・文化・伝統を守ってゆくためならなんでも扱ってゆこうと思っています(仁)。乞う、ご期待!
当会のブログをもっと面白くもっと活発にするために、執筆陣を増やすことにしました。 会の名前は「教育を正す東葛市民の会」ですが、教育はもちろんのこと、先人が営々と築いてくれたこの日本の歴史・文化・伝統を守ってゆくためならなんでも扱ってゆこうと思っています(仁)。乞う、ご期待!
私が小学6年生の頃、トロイ遺跡を発見したシュリーマンやツタンカーメンの王墓を発見したイギリスのハワードカーター氏の事を本で読み私も将来は まだ発見されてない遺跡や王墓を発見したい考古学者になりたいと夢を抱きました。 残念ながら夢はかないませんでしたが、でも歴史はずっと好きだったので8年前に上野の森でツタンカーメン展が開催された時はすぐに観に行きました。 もの 続きを読む…
第32回「建国記念の日を祝う千葉県民の集い」が開催されます。 今年から日本会議千葉との共催となります。 来賓を迎えての式典の後、第二部では青山繁晴氏の「ぼくらは令和に何を護るか」と題した講演があり、第三部では山口采希さんの「日本の心を歌う」のあと、千葉県神社庁雅楽会と巫女さんによる「浦安の舞」が行われます。 これと並行して、千葉そごう前にて野外祝賀会「126 続きを読む…
日本放送のラジオ番組「飯田浩司のOK! Cozy up!」を、モラロジー研究所廣池千九郎記念講堂(千葉県柏市:麗澤キャンパス)で公開収録します。面白そうです。 参加しませんか。 混迷極める日韓問題、憲法改正にスクープアップ! 収録日時: 2月24日(月・休) 13時30分~15時 (開場13時15分 先着順 満員の場合はご容赦ください) 会場: 続きを読む…
今日(1月30日)の産経新聞の10面の全面広告で、「習近平国賓来日反対!」「百万人署名運動を!」とありました。 お!やってくれている。うれしくなりました。どんな手を使ってもこれは阻止しなくてはと思っています。 「習近平国賓来日反対国民運動実行委員会」が呼びかけ元です。 代表委員は、小堀桂一郎、日下公人、西尾幹ニ、加瀬英明、高山正之、田中英道、馬渕睦夫、宮崎正 続きを読む…
維新政党新風なるところで下記のように「習近平国賓招聘反対」の街宣をするというメール案内が届きました。 私は習近平を国賓として招聘することに絶対反対です。 安倍さんはいったい何を考えているのでしょう。 何かとの駆け引き?、取引?かもしれませんが、今の情勢でそのようなことはすべきではない。 尖閣問題は?日本人不当拘束の問題は?ウイグルの問題は?香港の問題は?問題 続きを読む…
当会では拉致問題の啓発のための上映会を開催することを決めて、米国のドキュメンタリー映画「めぐみ 引き裂かれた家族の30年」を購入し、試写を繰り返したが、音が聞き取りにくく内容もやや冗長に思われたため断念。 一方、新聞報道によると、” アニメ「めぐみ」” は日本政府が、北朝鮮による拉致問題の解決へ若年層の理解を深めようと平成20年に作成 続きを読む…
先日、「百人の会」の会報「100人のNEWS」の新年号が届きました。 そこには結愛ちゃん虐殺事件のような事件が昨年10件もあり、東須磨小学校の教員同士のイジメのような話など、このような問題の解決は道徳心・公共心を涵養するしか方法はないという。つまり「教育」だとおっしゃる。 北朝鮮問題、中国問題などは国政に任せるとしても、地方議会においては『教育』。すべての議 続きを読む…
かなり前ですが主人と二人で映画「西太后」を観に行きました。 西太后(1835~1908)は「咸豊帝」の側室でただ一人男児を産み皇帝亡き後、素早く皇帝の側近を片付けて(残酷な方法で)しまい長年にわたり権力をほしいままにしてきた人物です。 その後、何年かして今度は「ラストエンペラー」という映画も観に行きそのあまりにも波瀾万丈な人生に驚いてしまいました。 テレビで 続きを読む…
チャンネル桜が「12.21習近平来日阻止!天皇陛下の政治利用を許さない!緊急国民行動」を起こしました。 私は都合で参加出来なかったのですが、早速下記の電子署名をして反対の意思を表明しました。 みなさんも習近平の国賓としての来日に反対の方は是非署名をお願いします(仁)。 ※習近平国賓招請反対電子署名はこちらから https://kunimori 続きを読む…