「リベラルって、きったねえなあ」(三)

山之邊雙氏のご投稿、「リベラルって、きったねえなあ」の最終回をお送りします。 文章の最後に「不誠実なリベラルがどんなにずるいことを言っているかを見破って欲しいと思って寄稿した」と今回の投稿の趣旨を語っておられます。 そう、保守派の人はいい人が多いから騙されやすいんですよね。ダメです。彼らの嘘に負けないように、しっかりした目を持たないとやられてしまいます。未来 続きを読む…

リベラルって、きったねえなあ(二)

山之邊雙氏のご投稿、「リベラルって、きったねえなあ」の(二)をお送りします。 皇室問題に関してリベラルが言ってきそうな、やってきそうなことを的確に書いておられます。 「リベラル あるある」をお楽しみください(仁)。 ================= リベラルって、きったねえなあ(二)  山之邊雙   さて、皇位継承にかかわりなくとも、皇族の数が減 続きを読む…

「従軍慰安婦」教科書記載 訂正

9月9日付産経新聞朝刊より抜粋 《政府が「従軍慰安婦」という表現を不適切とし、「慰安婦」を用いるのが適切とした答弁書を閣議決定したことを踏まえ、教科書会社3社が文科省に申請していた検定済み教科書の記載の訂正が、8日承認されたという。 訂正内容は来年度配布される教科書に反映される。 すでに使用している教科書については教科書会社が学校側に周知する》 ということで 続きを読む…

リベラルって、きったねえなあ(一) 

山之邊雙氏から投稿を頂きました。ちょっと長いので3回に分けてお届けします。 今風に言うと「リベラル あるある」というところかな。面白いですよ(仁)。 ===================================   リベラルって、きったねえなあ(一)         山之邊雙   「皇室典範に関する有識者会議」と打ち込んで、イン 続きを読む…

自民党にお灸をすえるだと!

自民党の議員がみんないなんて思ったことはない。 いかし野党はもっとひどい。 今回の菅総理の不人気に乗じて野党が結託して政権を取ろうなどとほざいている。 衆議院選挙では自民が相当議席をなくすであろうと言われる。 国民のみなさん、メディアの連中の罠にハマって後で泣くのはみなさんですよ。 9月7日の虎ノ門ニュースで「民主党が政権時代の失敗」をリストアップしていた。 続きを読む…

菅政権の実績を見直そう!

9月7日付の虎ノ門ニュースで高橋洋一氏が菅政権の実績を纏めていた。 これ見ると菅さんよくやっているよー。いままでの政権が手がつけられず10年も20年も放りっぱなしになっていたものが多い。 1.日本学術会議の見直し 2.携帯料金値下げ 3.不妊治療に保険適用 4.「従軍慰安婦」表現不適切 閣議決定 5.ワクチン調達と摂取1日100万回(今年6月) 6.台湾外交 続きを読む…

地獄をまき散らす中国

8月6日付産経新聞の記事「モンテーニュとの対話」から抜粋。驚くべき内容の証言です(仁)。   『重要証人 ウイグルの強制収容所を逃れて』(草思社)を読んだ文化部の桑原聡氏の読後感。 著者のサイラグル・サウトバイさんは1976年に中国の新疆ウイグル自治区に生まれたカザフ人女性。 大学で医学を学び医師として働くものの、家庭の事情でやめる。結婚し2人の子 続きを読む…

岸防衛相、靖国参拝

岸防衛大臣が今年も靖国神社を参拝された。それに対し共同通信は中韓にご注進記事を書いていた。こんなの相手にするな。 しかし岸さんいいね! ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 共同通信 岸信夫防衛相  岸信夫防衛相は13日、東京・九段北の靖国神社を参拝した。現職の防衛相の参拝が確認された のは、2016年12月の稲田朋美氏以来。同神社には極東国際軍事裁判(東 続きを読む…

講演:「天皇という世界の奇跡」~外から見た日本~

講演のご案内です。 我々日本人には当たり前の存在の天皇。それが当たり前の存在ではないと気づかせてくれるのが必死に研究して学んだ外国人。 ちょっと聞いて見ませんか。目からウロコです。 日時:令和3年7月25日(日)午後2時開演(午後1時半開場) 会場:我孫子南近隣センター(けやきプラザ 大ホール) (常磐線我孫子駅南口より徒歩1分) 講師:岡田幹彦氏 (日本政 続きを読む…

いじめの報い 

以前(2020年5月)「百人の会」に掲載されていた記事を当会で転載させて頂いたことがあります。今回当会のためにわざわざ記事を投稿していただきました。今話題の小山田圭吾氏のいじめ問題について。 中でリベラルのダブルスタンダード加減、正義感の欠けたマスコミとの癒着・連携について実に詳しく語られています。(仁)   「いじめの報い」山之邊雙(やまのべそう 続きを読む…