言葉狩りはいい加減にしないと

世の中は偉い人が多い。ちょっと何かを言うとそのことを徹底的に叩く。 国会の質疑応答(言葉尻を捉えた攻撃)など見ていられない。 メディアは発言の全体を通して見ればどうということもないことを、一部を切り取って自社の考え方に沿った発言の捉え方をして徹底的にたたく。 森さん降ろしは酷かった。ちゃんと森さんの意見を全部聞いてその趣旨を分かって言っているコメンテイターは 続きを読む…

「しんぶん赤旗」の勧誘に待った 習志野市議会

全国各地の地方自治体の庁舎内での「しんぶん赤旗」の勧誘が横行している。 このほど習志野市でこの問題の適正化に関する市民からの陳情を市議会が賛成多数で採択した。この動きを全国に広げなくてはならない。(仁)   以下、産経新聞記事12月15日付け ~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・ 千葉・習志野市議会、政党 続きを読む…

国歌斉唱不起立で再任用拒否は妥当か否か?

この教師は国歌が流れる時に起立をしなかったのですが、この人物は自分の教え子が海外に行ってその国の国歌が流れる場面に遭遇した時に起立することをせず、大恥をかくことになるという想像は出来なかったのでしょうか(仁)。   “国歌斉唱不起立で再任用拒否は不当”と提訴…大阪地裁は請求棄却する判決 11/27(金) 10:40配信 279 MBSニュース  卒 続きを読む…

あまりにも現状と乖離 「新聞倫理綱領」

新聞倫理綱領というものがある。その5項目は、「自由と責任」「正確と公正」「独立と寛容」「人権の尊重」「品格と節度」とある。 綱領とメディアの現状とのあまりに乖離しているのは、「日本学術会議」の報道一つを見ても明らかである。つまり現実のメディアは、この倫理綱領に沿ってないと言わざるを得ない。 本日(令和2年11月15日)の産経新聞で、酒井信彦氏がメディアを糾弾 続きを読む…

武漢ウイルスの収束後に訪問したい国

「武漢ウイルスの収束後に旅行するとしたらどこの国に行きたいか?」 アジアや欧米豪12カ国の海外旅行経験者たちを対象にした調査が、日本政策投資銀行と日本交通公社によって行われました。 日本はダントツのトップ。 日本を訪問したい理由は、 ・行きたい観光地や観光施設があるから、 ・食事が美味しいから、 ・旅行したころがあり、気に入ったから、 ・清潔だから、 ・買い 続きを読む…

祖父が愛した日本に導かれて

先の大戦に従軍した祖父から聞いた素晴らしい日本と日本軍人について、アメリカ人による日本の歴史研究者の論文です(引用者:生)。 *************************以下本題******************** 『祖父が愛した日本に導かれて』 麗澤大学外国語学部准教授 ジェイソン・モーガン (『れいろう』誌 心に残る話 ベストセレクションPar 続きを読む…

NHK映らないテレビ、受信契約の義務なし 東京地裁

公共放送と言いながらこんなに偏向したテレビになぜ受信料を支払わなくてはならないのか。 下の記事を読んでNHK受信料を支払わないよう努力してください(仁)。 《NHK映らないテレビ、受信契約の義務なし 東京地裁》 6/26(金) 22:24配信 朝日新聞デジタル 東京地裁=東京都千代田区  NHKが映らないテレビであれば、受信契約をしなくてもいいのか。この点が 続きを読む…

”Fukushima50”が観られる

“Fukushima50″の公開が3月6日というのは昨年から聞いていてとても楽しみにしていました。ところが武漢ウイルスの影響で映画館がやばいと言われ、じっと我慢していました。そうしたら先日友人から”Fukushima50″がインターネット動画配信サービスで観られるという情報が入りました。 朝日新聞が2014年5 続きを読む…

日本国旗

ここのところ国旗を掲げる日が続きます。 昨日ももちろん国旗を掲げていたのですが、庭いじりをしていた時に通りで女の子の声が聞こえました。 「お母さん、あれアメリカの国旗だよね」。 この近所で日本国旗はもちろん、米国国旗を掲げるところなどありません。 おや?と思って聞いていたら、お母さんが「あれは日本の国旗だよ」と教えていました。 これをどう考えたらいいのか? 続きを読む…

初めて国旗を掲げた時

私が国旗を掲げるようになったのは何年前からでしょう。 もう年なのであまり覚えていません。 ただ今でも覚えていることがあります。 意を決して初めて掲げようとしたときに家内と娘から「お父さん、恥ずかしいから止めて」と言われたことです。 でも掲げました。自分でもなにか恥ずかしいような気分でした。 あれから20年前?30年前? うちの家内は、今では国旗掲揚をうっかり 続きを読む…