川内先生の教育提言25.「世界一窮屈な日本の学校」

川内先生の教育提言25.「世界一窮屈な日本の学校」をお送りします(仁)。 川内時男先生の活動報告 (元徳島県公立中学校校長) 25、世界一窮屈な日本の学校  日本には「学校は子供の心身を鍛え、学力を身につけるところ」との伝統的な考えがあり ます。学校というところは、子供がこれから生きていく力を養うための、いわば「道場」と 考えられているからです。メキシコ人や 続きを読む…

川内先生の教育提言24.「これほど違う欧米と日本の学校」

川内先生の教育提言24.をお送りします。日本の教育が無批判に欧米の教育に近づくと一層モンスターペアレントが増えるかも...(仁)。 川内時男先生の活動報告 (元徳島県公立中学校校長) 24、これほど違う欧米と日本の学校(拡散希望!)  前回は欧米教育と日本の教育の違いについて述べましたが、この違いは当然、学校に対 する認識の違いとなって表れます。欧米と日本の 続きを読む…

野党が憲法改正論議に乗らない訳

今回の武漢ウイルス問題の対処に際しても、憲法に「緊急事態条項」を盛り込む必要性をいやというほど感じさせられました。 しかし野党は憲法論議に相変わらず後ろ向きです。 国民民主党の山尾志桜里衆議院議員によると(氏の6月30日のツイッター)、「議論すると共産党から対立候補を立てられちゃうから」だというのである。 なんとも情けない話ではないか。今の議員は野党に限らず 続きを読む…

教科書調査官の疑惑否定ー文科相

産経新聞8月5日朝刊によると、萩生田文科相は「考えられる限りの方面に正式に確認した」が「調査官の名前が掲載されているといわれる文書などを含め、事実は確認されなかった」と述べたという。 そんなはずはないでしょう。ではアサヒ芸能を訴えてはどうですか? 「文科省『不正検定』を正す会」に頑張って欲しいと思います(仁)。  

日本の防衛に関し、まず中韓にお伺いを立てないと

8月4日の記者会見での河野防衛大臣と東京新聞記者とのやりとり、面白いというか、メディアはこんなことを聞いて来るんですね。面白いですよ。記者は何か失言を取ろう取ろうと画策しているのでしょうが、大臣は見事に切り返しています(仁)。 https://search.yahoo.co.jp/video/search?p=%E6%B2%B3%E9%87%8E%E9%98 続きを読む…

李登輝先生、日本に欠けているもの2つ。

アルピニストの野口健さんが李登輝元台湾総統お会いした時に伺った話だそうです(仁)。   「国を率いるものにとって最も基本で、かつ大切なことは国と国民を愛することだ」とのこと。 そして日本には2つの重大なものが欠けていると言われたそうです。 一、自国が独立国家であるという自主性 二、日本人としての誇り   また「日本の総理大臣になったら何を 続きを読む…

川内先生の教育提言23.「日本はミツバチ集団国家」

川内時男先生の教育提言23をお送りします。西洋ミツバチと日本ミツバチとの違い、驚きますね(仁)。   23、日本はミツバチ集団国家(拡散希望!) 川内時男先生の活動報告(元徳島県公立中学校校長)  テレビや新聞で教育に関する解説を聞くことがありますが、それらのほとんどは「欧米の 学校では・・・」などと欧米の教育を例にあげ、それを真似ようとする話ばか 続きを読む…

文科省、スパイ疑惑教科書調査官調査へ

教科書調査官が北朝鮮のスパイと報道された件について、萩生田文科相は31日の記者会見で「考えられるすべての情報を収集し、方向性をいずれかの機会に報告したい」と述べたという。 この疑惑をめぐっては、「文科省『不正検定』を正す会」が7月30日、文科省側に調査と説明を求める声明を出している。 「正す会」ガンバレ! ところで萩生田さん、教科書調査官の選考基準の(1)の 続きを読む…

教育提言22.「欧米教育を真似る危うさ」

川内時男先生の教育提言22.をお送りします。 川内先生はこの内容の拡散を希望されています(仁)。 22、欧米教育を真似る危うさ 「今の学校の教育はふがいない!」「子供に甘すぎる」と憤っている国民は多いことで しょう。その通りです。甘すぎます。  マスコミや三流教育評論家の影響か、まるで「子供に甘いこと」を「子供に理解がある」 と勘違いしているようです。ではど 続きを読む…

「教科書調査官と北朝鮮の闇」~産経新聞「風邪を読む」より~

文科相の「教科書調査官が北朝鮮のスパイ」というアサヒ芸能のスクープについて、今日の産経新聞「風を読む」欄で論説委員長の乾正人氏が、以下のようなことを書いています。 《調査官になるには、「視野が広く、人格が高潔」など4条件を満たなければならないが、一番の難関は経歴である。条件の第1には、「教授または准教授の経歴があるものまたはこれらに準じる高度に専門的な学識及 続きを読む…